○令和5年4月1日 | 【認定講習オンライン化に関するアンケートを実施します】 令和4年度より、公害防止者等資格認定講習の受講方法および受講申込方法がオンライン化されました。 これまで連合会では公害防止者等の資格取得のための支援事業を行ってきましたが、この度の講習方法の変更にともなう効果的な支援事業を検討するにあたり、ご意見を伺いたくアンケート調査を実施することにしました。 つきましては本アンケートにご協力くださるようお願いいたします。 アンケート用紙はこちら |
○令和5年3月10日 | 環境対策研修会(オンライン開催)のお知らせ】 日時:令和5年3月30日 13:30〜14:30 内容:「地域脱炭素の動向とカーボンニュートラル時代の中小企業経営」 ご案内・参加申込書はこちら |
○令和4年7月19日 | 環境アドバイザーを新規登録しました。(環境技研株式会社) |
〇令和4年12月16日 | 【令和4年度公害防止者等資格認定講習 質疑応答セミナーを開催します】 ・今年度より認定講習の実施方法がオンラインに変更になりました。 ・認定講習の方法変更に伴い、連合会では資格取得支援のため質疑 応答セミナーを開催することとしました。 ご案内・申し込みはこちらへ |
〇令和4年10月20日 | 【令和4年度公害防止者等資格認定講習の実施方法がオンラインで行われます】 ・今年度より認定講習の実施方法がオンラインに変更になりました。 受講の流れについて、くわしくはこちらへ ・認定講習の方法変更に伴い、連合会では認定講習申し込み方法等の 説明会を開催します。 ご案内・申し込みはこちらへ |
〇令和3年3月5日 | 研修会等資料のページを追加しました。 連合会主催の研修会等で使用した資料を公開しました。左側メニュー「研修会等資料」よりご覧下さい。 ※資料の内容は研修会等開催時のものとなります。 |
〇令和元年6月3日 | 法令等改正情報のページを追加しました。左側「法令等改正情報」よりご覧下さい。 |
〇平成30年4月23日 | 環境アドバイザー登録申請書を更新しました(小柳産業(株)) |
〇令和4年2月17日 | 「環境対策研修会」を開催します。(3月17日(木)オンラインにて) ※案内・申込申込書はこちら※日程が変更になりました |
〇令和4年2月17日 | 「令和3年度リスクコミュニケーション研修会」を開催します。 |
〇令和3年9月30日 | 令和3年度環境法令研修会のご案内 |
〇令和3年6月4日 | 【 アンケートのお願い 】 事業者における環境保全の取組状況等についてアンケートを実施いたします。今後の連合会活動のためぜひ御協力お願いします。※アンケート詳細・フォーム等は こちら |
〇令和3年2月18日 | 「令和2年度環境対策オンライン研修会」のご案内 |
〇令和2年11月19日 | 「令和2年度環境リスクコミュニケーション研修会」開催のご案内 |
〇令和2年10月 8日 | 「新潟県エコ事業所表彰制度」のご案内 |
〇令和2年10月 8日 | 「令和2年度新潟県省エネ設備導入支援事業」のご案内 |
〇令和2年 9月30日 | 「令和2年度環境法令研修会」を開催します。(11月20日 長岡商工会議所にて) ※案内・申込書はこちら |
〇令和2年 2月 4日 | 令和元年度環境リスクコミュニケーション研修会開催のご案内 ※上記研修会につきましては延期になりました。詳しくはリンク先県HPをご確認ください。 |
〇令和2年 6月16日 | 「「新潟県優良リサイクル事業所表彰」推薦のご案内 |
〇令和2年 3月 5日 | 令和元年度公害防止管理者等資格認定講習(騒音・振動)の開催について ※上記講習につきましては中止になりました。詳しくはリンク先産業環境管理協会HPをご確認ください。 |
〇令和元年10月30日 | 改正フロン排出抑制法説明会を開催します。 |
〇令和元年 10月2日 | 「公害防止管理者等資格認定講習 事前セミナー」を開催します。 新潟・三条・上越の3会場で開催しますので、ぜひこの機会を御活用ください。(認定講習の対策セミナーです) |
〇令和元年12月18日 | 「環境対策研修会」が開催されます。(1月30日 上越:ホテルハイマート) |
〇令和元年 10月2日 | 新潟県で「令和元年度公害防止管理者等資格認定講習」が開催されます。 新潟県のページへリンク (一社)産業環境管理協会のページへリンク |
〇平成31年 2月 6日 | 「平成30年度環境リスクコミュニケーション研修会」を開催します。(3月5日新潟県自治会館) |
〇平成31年 1月 8日 | 「環境対策研修会」が開催されます(2月8日上越:ホテルハイマート) |
〇平成30年10月 5日 | 「平成30年度環境法令研修会」を開催します。(11月22日自治労会館) ※案内・申し込みはこちら |
〇平成30年 6月25日 | 『公害防止管理者等リフレッシュ研修会』のご案内(8月29日三条) |
〇平成28年 2月 1日 | 『新潟県環境保全連合会 設立20周年記念講演会』のご案内(平成28年2月17日新潟県民会館) |
〇平成28年 1月26日 | 『新潟県エコアクション21 10周年記念セミナー』開催のご案内(2月24日まちなかキャンパス長岡) |
〇平成28年 1月 8日 | 『ISO14001 2015改正版解説セミナー』のお知らせ(2月10日上越商工会議所) |
〇平成28年 1月 6日 | 『トリクロロエチレン対策研修会』開催のお知らせ(2月12日燕三条地場産業振興センター別館リサーチコア) |
〇平成27年12月11日 | 『環境コミュニケーション研修会』を開催します(平成28年1月28日新潟県自治会館) |
〇平成27年 5月25日 | 環境アドバイザーを新規登録しました((株)ECO GRADE) |
〇平成26年 3月18日 | 平成26年度以降、1,4-ジオキサンに係る化管法の届出が変更されます。 |
〇平成25年 3月 7日 | 環境アドバイザーを追加登録しました!((株)新潟環境技術) |
○平成23年10月 6日 | 平成23年度環境法令研修会開催のご案内 (H23/11/14(月) 於:ハイブ長岡) |
○平成23年 2月24日 | 『廃棄物の処理に及び清掃に関する法律の改正等に係る説明会開催』のお知らせ (下越会場H23/3/4 上越会場H23/3/10・15 長岡会場H23/3/18) |
○平成23年 2月 4日 | 『VOC排出抑制セミナー』および『平成22年度 環境報告書発表会』開催のお知らせ (H23/2/28 燕三条地場産業振興センター) |
○平成23年 2月 3日 | 中小企業向け「低炭素型設備導入助成金」説明会開催のお知らせ (公募期間 H23/2/1〜H23/3/4) |
○平成23年 2月 2日 | 上越地区環境保全協議会と共催で『環境対策研修会』を開催します。 (H23年2月25日 上越文化会館) |
○平成23年 1月31日 | 『公害防止に関する研修会開催について』のご案内 ※北陸農林水産企業環境対策協議会より |
○平成23年 1月12日 | 水質汚濁に係わる人の健康の保護に関する環境基準等の見直しについての情報(パブリックコメント H23/1/24まで) |
○平成22年 9月29日 | 平成22年度公害防止管理者等資格認定講習の募集が始まりました。 ※(社)産業環境管理協会のページへリンク |
○平成23年 1月13日 | 『新潟県理化学技術職員協議会セミナー開催』についてのお知らせ(平成23年2月11日) |
○平成22年10月 4日 | 下越地区保全協議会と共催で時事問題セミナーを開催します。(平成22年11月5日(金)新発田市カルチャーセンター) |
〇平成22年10月 4日 | 環境アドバイザー登録申請書を更新しました。((財)新潟県環境衛生研究所/小柳産業(株)/(株)新潟環境技術) |
○平成21年12月16日 | 環境アドバイザー((財)上越環境科学センター)登録申出書を更新しました |
○平成21年 7月14日 | 兵庫県のディーゼル自動車等運行規制のおしらせ(兵庫県のページへリンク) |
○平成21年 6月23日 | 「東京都適合車標章」のお知らせ(東京都環境局のページへリンク) |
○平成21年 1月15日 | 環境アドバイザーを追加掲載しました |
○平成20年11月13日 | 環境アドバイザーを追加掲載しました |
○平成20年10月28日 | 環境アドバイザーを追加掲載しました |
○平成20年10月27日 | 環境アドバイザーを掲載しました |
○平成20年10月 3日 | 環境問題相談コーナーを開設しました |
○平成20年 3月25日 | 環境報告書図書館をつくりました |